子育て支援

地域子育て支援 「ももの木ルーム」

当園の地域子育て支援「ももの木ルーム」では、
親子ふれあい・育児相談・情報交換の場の提供を行っています。

地域子育て支援
「ももの木ルーム」

当園の地域子育て支援「ももの木ルーム」では、
親子ふれあい・育児相談・情報交換の
場の提供を行っています。

もものお部屋

対象者

未就園の親子

服 装

活動しやすい服装

場 所

ももの部屋、園庭

日 時

木曜/9:3011:00(不定期)

料 金

無料

お電話にてご確認の上ご来園ください。
体調不良(咳、37.0℃以上の発熱、のどの痛み等)の方は利用できません。

一時保育

保護者の方が週13日の範囲で働いたり、保護者が病気やケガをされたりなど、
一時的に昼間保育ができない場合に、お子さんを当園でお預かりします。

一時保育

保護者の方が週13日の範囲で働いたり、
保護者が病気やケガをされたりなど、
一時的に昼間保育ができない場合に、
お子さんを当園でお預かりします。

未就園児

■緊急・非定型
1日:2,000円
半日:1,000円
■私的理由
1日:3,000円
半日:1,500円

要予約。一時保育利用申込書をご提出ください。
できれば事前にお子さんの面接と園生活の説明をさせていただいています。

安田式体育あそび

安田式体育あそびは、体育あそびを通してこどもの心と体を育む運動あそびの指導法です。
鉄棒・跳び箱・マット運動などを指導者側が「できる・できない」で評価するのではなく、
子ども自身の活動への満足を充足させることを優先し、あそび感覚で楽しく体を動かしながら
人間形成と脳や全身の機能器官を育む事を第一の目的としています。

安田式体育あそび

安田式体育あそびは、体育あそびを通して
こどもの心と体を育む運動あそびの指導法です。
鉄棒・跳び箱・マット運動などを指導者側が
「できる・できない」で評価するのではなく、
子ども自身の活動への満足を充足させることを優先し、
あそび感覚で楽しく体を動かしながら
人間形成と脳や全身の機能器官を育む事を第一の目的としています。

  • 友だちと一緒に遊ぶのが楽しい、気持ち良い
  • 一緒に動いた結果、思うように体が動き、怪我が減る
  • 体力や技能が向上する

リトミック教室

リトミックは音楽に反応して表現することを通して、
「心と身体とあたま」を育てる人間教育です。
音楽に合わせて楽しみながら、音楽的基礎能力の向上と様々な知識や
技術の吸収を図りながら、生きる力も高めていきます。

リトミック教室

リトミックは音楽に反応して表現することを通して、
「心と身体とあたま」を育てる人間教育です。
音楽に合わせて楽しみながら、音楽的基礎能力の向上と様々な知識や
技術の吸収を図りながら、生きる力も高めていきます。

集中力や想像力の育成

音の変化に耳を傾けることで集中力を育み、自分で判断して動く経験を積むことで自分自身のコントロールを身につけながら、意識や意志を発達させます。

感覚・表現力の発達

音を体で感じ取り、自分で考え表現しながら想像力や創造力を養います。

リズム感・音感の向上

良く聞き、よく考えることで音楽の基礎的な力を楽しく身につけていきます。

心身の調和を図る

体を動かすことで運動能力を高めながら、心の解放や情緒の安定を図ります。

柔軟な吸収力が豊富な乳幼児期に、子どもたちの気持ちを汲みながら、最大の愛情で包み込み子ども一人ひとりの成長を育める時間となるよう、日々研鑽を積みながら取り組んでいます。

くまがえれい子

1歳から10歳までの子どもの発達の専門家

  • 発達グレーと言われた9割がママリトミックで解決
  • 我が子の秘めた集中力をママが覚醒
  • 発達心理学を子育てに活かし1歳小3児のママの不安を解決
  • 月間約2,000人の子ども達を指導
  • 短大幼児教育学科非常勤講師

歌唱指導ハッピーシンガーManami先生

歌唱指導ハッピーシンガーManami先生

園児が、音楽を感じながら楽しく歌えるように、ハッピーシンガーManami先生から歌い方のヒントやアドバイスをいただいています。

あわせて、平素の園児の歌唱指導を担う保育教諭をはじめとする、職員の表現力の向上をめざし、定期的にManami先生より歌唱指導をいただいています。

Manami先生

ハッピーシンガー

心地よい音・音楽で心が解放される💓輝き出す💓皆がハッピーなLIFEをめざして活動中✨🌈✨ おんせん県♨️大分の日出町在住。